スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年01月20日

日本語ボランティア講演会のお知らせ

みなさん、こんにちはanimal
今日は佐賀市国際交流協会からのセミナーのお知らせですshine

『日本語ボランティアを通して見えてきたもの
  ~外国籍市民への多文化共生・ボランティアを考える~』

 「ことば」ってすてきな私たちへの贈り物。
でも、時にはおおきな「壁」となってわたしたちの前にたちはだかる「ことば」。       
 外国籍住民に日本語教育をされてきた、岩谷 美代子氏をお招きし、ボランティアとは?多文化共生とは?など人との繋がりの「ヒント」をいただきます。   
◆ 日 時:平成23年1月30日(日)14:00~15:30
◆ 場 所:アイスクエア 大会議室(5F)
◆ 講 師:岩谷 美代子氏(熊本大学 非常勤講師)
◆ 定 員:40名
(要事前予約、定員になり次第締め切らせていただきます)
◆ 参加料:無 料
◆ 主 催:佐賀市国際交流協会 

☆講師プロフィール: 岩谷 美代子(いわたに みよこ)
   
1988年、中国帰国者の子供達の出会いをきっかけに日本語教師の道をあゆみはじめ、以下のような仕事、活動を続けている。
    熊本大学国際化推進センター 非常勤講師
    熊本高専  非常勤講師
    熊本市外国人児童生徒日本語指導協力者
    中国帰国者支援団体「華友会」日本語教室代表
    「外国からきた子供支援ネット」その他、手話通訳士要請講座の国語の講義担当。

◆ 申し込み・問合せ先
下記連絡先へ電話、ファックス・メールのいずれかでお申し込み下さい。
* 佐賀市国際交流協会
佐賀市駅前中央1-8-32   アイスクエアビル4F
TEL:0952-29-0322
FAX:0952-40-2050          
メール:sagakokusai@yahoo.co.jp
  


お知らせ