2010年09月21日

国際ふれあいフェスタ2010!!

 佐賀県国際交流協会主催の「国際ふれあいフェスタ2010」が先日、19日(日)に行われました~happy01
みなさん、きてくれましたsign02
 来場者は2000名を超え、スタンプラリーでJICAブースへ立ち寄ってくださった方々は約300名でしたeye

 JICAデスク佐賀では、佐賀県協力隊OB会と共に、JICAブースを出しましたshine
 ブースでは佐賀県協力隊の活動写真、国の紹介の写真を展示しましたcatface
 そのほか、世界各国の衣装展示、試着コーナーや、協力隊やシニアボランティアへの参加相談コーナー、そのほか、いま世界でおきていることを知るためのスケッチブックの展示、また、世界の途上国の子どもたちの夢を展示するコーナー、そして、途上国の子どもたち一日と自分の一日を比べるパズルコーナーなどを設けましたnotes


国際ふれあいフェスタ2010!! 
これは子供たちに大きくなったら何になりたい~??と聞いて、みんなでお絵かきをしてくれているところですart
国際ふれあいフェスタ2010!! 

 みんなが書いてくれた夢ですconfidentみんな、一生懸命かいてくれましたpaper
「じえいたいになりたい」、「おいしゃさんになりたい」、「けいさつかんになりたい」
みんなそれぞれの自分の夢をかいてくれましたshine

国際ふれあいフェスタ2010!! 

途上国の子どもたちの夢も日本の子どもたちの夢も大きく変わりません。
どんな国であっても、子どもの夢を奪わない、自由で平和な世界を守り続けなければいけませんよね。

 また、子どもの一日パズルでは、途上国の子どもたちは学校へ行けず、朝から水汲みをしているけれども、自分は学校へいける。
そういう途上国と日本のこどもたちの一日を比べて考えてもらいました。
ちょっと、子どもたちには難しかったかもしれませんが、子どもから大人まで、みんなが参加してくれました。
 

 なかなか佐賀県でこういった国際というテーマで大きなフェスタの機会はないので、ブースのお手伝いをして下さった方々、そして、この機会を設けて下さった方々に本当に感謝感謝ですshine

 少しでも、子どもたちから大人まで、みんなが世界のことに目を向けて、そして考えてくれるようになればいいなと思った一日でしたclover
 本当にお疲れ様でしたconfident
 
 

 

 

 



同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
今、求められる‘‘グローバル人材‘‘
長崎に行ってまいりました~
【イベント案内】青年海外協力隊写真展開催
大学生のパワーで震災復興支援
協力隊の話、聞きませんか?
JICAブースを出展いたします!in さがバルーンフェスタ
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 今、求められる‘‘グローバル人材‘‘ (2012-05-08 10:45)
 今月の協力隊ナビは4月20日(金)! (2012-04-17 09:29)
 長崎に行ってまいりました~ (2012-03-21 11:00)
 【イベント案内】青年海外協力隊写真展開催 (2012-02-23 15:22)
 大学生のパワーで震災復興支援 (2012-02-01 17:00)
 寄付することの意味を考えたことがありますか? (2011-12-14 13:42)

Posted by JICAデスク佐賀 at 12:10│Comments(0)イベント情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

お知らせ