2011年02月25日
JICAボランティア写真展@JR佐賀駅!!
みなさま、こんにちは。
ずいぶん暖かくなり、春の匂いがしてきましたね
さて、今年度、最後の佐賀で行うJICAボランティア写真展のご案内です。
【日時】2011年2月28日(月) 〰3月4日(金) 9:00〰17:00 (28日のみ10:00から)
【場所】JR佐賀駅 イベントスペースTERA
※入場無料
【主催】 独立行政法人国際協力機構 九州国際センター(JICA 九州)
【共催】 佐賀県、 佐賀県青年協力協力協会
【名義後援】 佐賀県協力隊を育てる会
どうぞお気軽にお越しください
ずいぶん暖かくなり、春の匂いがしてきましたね

さて、今年度、最後の佐賀で行うJICAボランティア写真展のご案内です。
JICAボランティアとは青年海外協力隊、シニア海外ボランティアなどの、自分の持っている知識や技術を生かして活動し、開発途上国
で現地の人々とともに、国づくりに貢献するという制度です。
佐賀ではこれまで295名のJICAボランティアが世界78カ国で活躍しています。
今回の写真展では、青年海外協力隊の光武章子さん(ソロモン・看護師)、萩原宏美さん(ベナン・看護師)、松尾典子さん(ベナン・栄養士)、平川易子さん(マラウイ・村落開発普及員)、深海素子さん(タイ・日本語教師)、シニアボランティアの松岡淳さん(フィジー・水産流通改善アドバイザー)、江口幸光さん(ガーナ・柔道)。の計7名の佐賀県出身JICAボランティアの活動を展示します。
写真展では、写真を提供していただいた方々も参加し、彼らが2年間の活動を通して感じたこと、気がついたことをお伝えします。
【日時】2011年2月28日(月) 〰3月4日(金) 9:00〰17:00 (28日のみ10:00から)
【場所】JR佐賀駅 イベントスペースTERA
※入場無料
【主催】 独立行政法人国際協力機構 九州国際センター(JICA 九州)
【共催】 佐賀県、 佐賀県青年協力協力協会
【名義後援】 佐賀県協力隊を育てる会
どうぞお気軽にお越しください

今、求められる‘‘グローバル人材‘‘
今月の協力隊ナビは4月20日(金)!
長崎に行ってまいりました~
【イベント案内】青年海外協力隊写真展開催
大学生のパワーで震災復興支援
寄付することの意味を考えたことがありますか?
今月の協力隊ナビは4月20日(金)!
長崎に行ってまいりました~
【イベント案内】青年海外協力隊写真展開催
大学生のパワーで震災復興支援
寄付することの意味を考えたことがありますか?
Posted by JICAデスク佐賀 at 09:06│Comments(0)
│イベント情報